全国信用金庫研修所の紹介
全国信用金庫の管理者教育の殿堂である全国信用金庫研修所は、1965(昭和40)年5月に開設されました。これまで幾多の信用金庫経営の中枢を担う人材を輩出し、その延べ受講者数は14万3,800人(2019年3月末現在)を超えています。
なお、2019年度は役員講座、階層別講座、職能別講座、海外研修の合計44講座を下記のとおり開催いたします。
役員講座
- 経営者研究会
- 監事監査業務研究会
- 常勤監事業務連絡会
階層別講座
- 次世代経営者育成講座
- 支店長講座
- 次長講座
- 女性管理職スキルアップ講座(上級編)
- 女性管理職スキルアップ講座(基礎編)
- 中堅管理者講座
- 初級管理者講座
職能別講座
- 営業推進講座
- 目利き力養成講座
- 目利き力実践講座
- 事業性評価融資推進講座
- 若手職員のための融資渉外基礎研修
- 融資審査講座
- 融資審査担当者インストラクター講座
- 渉外担当者インストラクター講座
- 預かり資産担当者インストラクター講座
- 企業再生支援実践講座
- 収益管理講座
- リスク管理講座
- リスク管理入門セミナー
- 内部監査講座
- 内部監査実践講座
- 資産査定のあり方研究講座
- 債権管理回収講座
- 会計担当者研修会
- 会計担当者入門セミナー
- 総務担当者セミナー
- 営業店事務役席パワーアップ講座
- 教育訓練担当者養成講座
- 人事担当者研修会
- 女性職員のための融資実践講座
- 女性職員のための融資入門講座
- 女性職員のための資産運用推進セミナー
- 女性渉外スキルアップ講座
- 中小企業の事業承継支援研修
- コンプライアンス研究会
- 高齢者取引推進セミナー
- 創業支援推進セミナー
- 医療・介護向けの取引強化研修
海外研修
- 上級管理者アジア研修
- 上級管理者アメリカ研修
全国信用金庫研修所への道路案内
〒273-0121
千葉県鎌ヶ谷市初富206番地
電話:047-444-3001
交通案内
JR東京・品川駅を利用する場合
① |
東京 → JR山手線・京浜東北線 |
上野 → JR山手線・京浜東北線 |
日暮里 → JR常磐線 |
松戸 → 新京成線 |
北初富 → 徒歩 |
研修所 |
② |
東京 → JR総武快速線 |
船橋 → 東武野田線 |
新鎌ケ谷 → 新京成線 |
北初富 → 徒歩 |
研修所 |
③ |
品川 → 京浜急行・本線 |
泉岳寺 → 都営浅草線 |
押上 → 京成押上線 ・本線 |
京成高砂 → 北総線 |
新鎌ヶ谷 → 新京成線 |
北初富 → 徒歩 |
研修所 |
④ |
東京 → JR武蔵野線 |
新八柱 → 徒歩 |
八柱 → 新京成線 |
北初富 → 徒歩 |
研修所 |
羽田空港を利用する場合
⑤ |
羽田空港 → 京浜急行・本線 |
泉岳寺 → 都営浅草線 |
押上 → 京成押上線・本線 |
京成高砂 → 北総線 |
新鎌ヶ谷 → 新京成線 |
北初富 → 徒歩 |
研修所 |
⑥ |
羽田空港 → 東京モノレール |
浜松町 → JR山手線・京浜東北線 |
上野 → JR常磐線 |
松戸 → 新京成線 |
北初富 → 徒歩 |
研修所 |